こんにちは、東進西那須野校です。
いよいよゴールデンウィークですね!
5月は部活の試合や定期テストがあり、“夏から”頑張ろうとする受験生が多くいます。
しかし、夏休み以降の勉強をスムーズに進められるかどうかは、G.Wの過ごし方にかかっています。
今すぐ「本気モード」に切り替えてください。G.Wはプレ夏休みです!
昨年の難関大合格者と不合格者の学習時間の差は、
1日あたり高1の時2分、高2の時7分、高3の時は11分の差しかありませんでした!(東進タイムズ5月号)
日々の小さな積み重ねが大きな結果となって出ますので
今まで思うように学習に取り組めなかった人は、
1.2年生の時の分まで挽回する意識を持って学習時間を確保できるような行動を心がけてください。
さて、4/27(日)に「共通テスト本番レベル模試」があります。
本番と同じレベル、同じ出題形式、問題量の模擬試験です。
例年の受験生は、この時期の模試では時間が足りず最後まで解ききれない人が多いです。
今はまだ基礎固めの時期です。
6月末までに受講を修了し、7月から「共通テスト過去問演習」10年分に取り組むことで問題を解くスピードがアップし、時間配分の感覚も身に付いていきます。
そして8月から、「二次私大対策」と並行してこの過去問演習を2周目、3周目と繰り返すことで、早く解き終えて見直しをするゆとりも出来てきます。
まずは解けなかった問題を翌日から解説授業で確認し、
もう同じ間違いをしないという気持ちで復習に取り組んでください。
成績帳票は模試の4日後に学力POSから確認できます。
自分の弱点を把握し、返却面談で一緒に今後の勉強方針を具体的に決めていきましょう。
また、今回の模試の英語の結果でチームミーティングの編成が行われます。
意識の高いメンバー達と切磋琢磨し、上を目指して頑張りましょう!
■■5月のスケジュール■■
イベント:
【志望理由書作成会】各チームで取り組む日時を決める
【未来発見講座】5/8(木)20:00~ (受験生の参加OK)
沖山翔先生(アイリス株式会社 代表取締役 社長、医師)
タイトル:医師として生きることと、起業家として生きること
模擬試験:
5/18(日)第1回 「記述模試」(早慶・上理明青立法中・関関同立・全国国公立大記述模試)
校舎休校日:毎週水曜日
開校時間:月曜~土曜13:15~21:45 日曜/祝日9:30~18:15
G.W期間もカレンダー通りです。
【受験生 親子参加型保護者会】
・6/9(月)20:00~
詳細は後日メールにてご案内いたします。
■■■■■■■■■■■■■■
お子様の学習状況や、登校カレンダーは
下記のご父母用学力POSページよりご確認いただけます。
http://www.toshin.com/pos/
今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。