こんにちは、東進西那須野校です!
さて、いよいよ4月、新学年のスタートですね。
準備はできていますか?
春休み中は13:15に登校し夜まで頑張る生徒、
部活の後はそのまま校舎に登校し、受講してから帰宅する生徒、
それぞれが1日の時間の使い方を考えて頑張っています。
そして西那須野校で頑張ることを決めた新しい仲間も加わり、
この長期休みを有効に使って、スタートダッシュのいい流れができています。
そんなお互いの頑張りをチームミーティングや校舎の掲示物で確認しながら、
皆で頑張ろうという雰囲気が一気に強まったように感じます。
目標にまた一歩近付いた自分で、新学年をスタートさせたいですね。
さて3月は、青山学院大学に合格した先輩、工学院大学に合格した先輩の「合格報告会」が行われました。
報告会当日が大学の入学ガイダンスや引越準備と重なってしまい、担任助手が代わりに報告を行いましたが、
先輩たちは“自分の経験を後輩たちに伝えたい、少しでも役に立ってくれれば”と忙しい中時間を作って資料を作成してくれました。
「共通テスト利用」入試や「学校推薦型入試(国公立)」についてをメインに、
受験スケージュールなども盛り込んでくれました。
実際の体験談を聞き、刺激を受け、その後の向上得点(学習量)が増えています。
そして先輩の発表で共通していたことは「早い時期に基礎を固めることの重要性」です。
東進の学習目標も、高2の3月末までに
「主要3教科 志望大レベルの受講修了」
「基礎マス基本例文まで完全修得」です。
これを達成することで高3で【志望校対策】にじっくり時間をかける事ができます。
チームミーティングで立てた学習計画をしっかり実行していきましょう。
1.2年生も早いスタートで難関大合格を目指せます。
受験勉強にフライングなし!
全国のライバルに差をつけよう!
■■4月のスケジュール■■
イベント:
・未来発見講座
4/17(木)20:00~合同チームミーティング実施
「思うは招く ~夢があればなんでもできる~」
植松 努 先生 株式会社植松電機 代表取締役社長
・英単語チェックテスト
3/31の週のチームミーティングから、6/8(日)「全国統一高校生テスト」に向けて英単語テストを開始します。(10回)
4月模擬試験:
4/20(日)第1回「大学合格基礎力判定テスト」(全学年対象)
校舎休校日:毎週水曜日
開校時間:月曜~土曜13:15~21:45 日曜/祝日9:30~18:15
■■■■■■■■■■■■■■
お子様の学習状況や、登校カレンダーは
下記のご父母用学力POSページよりご確認いただけます。
http://www.toshin.com/pos/
今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。