【1,2年生】5月お知らせ

こんにちは、東進西那須野校です。
いよいよゴールデンウィークですね!

新学期が始まり、1年生は新しい学校や環境に慣れるのにも大変だったと思いますが
うまく時間を使って受講を進められていますね。

また、例年の2年生は全国的に、1年生の頃よりも受講ペースが落ちる傾向にあります。

5月は部活の試合や定期テストもあり、思うように東進の講座を進められない時もあると思いますが、模試ごとに短期目標を決めて取り組みましょう。

それでも時間が作れないなど困った時は、どう乗り越えればよいか、一緒に考えましょう。
一人で悩まず登校時や受講シートに記入でもよいので、相談してください。

さて、東進タイムズ5月号に
昨年の難関大合格者と不合格者の「学習時間の差」が載っています。

合格者の1日あたりの学習時間は
高1で1時間46分「不合格者との差は2分」
高2で2時間46分「差は7分」
高3で6時間41分「差はわずか11分!」
日々の小さな積み重ねが大きな結果となって出ます。

この結果から、高1.2年生のうちに、今からコツコツと勉強しておくことは大きなアドバンテージになります。
高3になってから1,2年生の分まで挽回する事は非常に難しいことがわかります。

また、難関大に合格した部活生の7割以上が高1.高2のうちから受験勉強をスタートしています。
部活生の学習時間データも載っていますので、受け取ったらじっくり読んでみてください。

高1.2生でしっかり基礎固めができていれば、本番では高得点が目指せます。
高3生で応用・演習にたくさん時間を使え、基礎の上に高く積み重ねていけるからです。

基礎マスは時間のある今のうちに 集中的に取り組むことで
完全修得への道が近くなりますので、G.Wを利用して頑張って修得しよう!!
G.Wは、プレ夏休みです!

■■5月のスケジュール■■

イベント:
【未来発見講座】5/8(木)20:00~  
沖山翔先生(アイリス株式会社 代表取締役 社長、医師)
タイトル:医師として生きることと、起業家として生きること

【志作文コンクール】
作文提出期限は、5月19日(月)

校舎休校日:毎週水曜日
開校時間:月曜~土曜13:15~21:45 日曜/祝日9:30~18:15
G.W期間もカレンダー通りです。

【1.2年生 親子参加型保護者会】
・6/5(木)20:00~
※詳細は後日メールにてご案内いたします。

■■■■■■■■■■■■■■

お子様の学習状況や、登校カレンダーは
下記のご父母用学力POSページよりご確認いただけます。
http://www.toshin.com/pos/

今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。