西那須野校では学年ごとに6人位でグループを作り、
週に1回のグループ面談を行っています。
具体的に何を行っているのかというと
1.模試など連絡事項の伝達、
今の時期は何をどう進めるか勉強の方向性について
2.先週の学習実績の評価
3.今週の学習予定や目標
主にこの3点です。
では何のために行っているのでしょうか??
例えば、“毎日1コマ受講して頑張っている生徒” がいます。
グループ内に、“第1志望が同じで毎日2コマ受講している生徒” がいたら・・・。
どうすればもっと頑張れるか、計画を見直し、実行します。これが競争意識です。
「日曜は朝の開校時間から一緒に登校しよう!」
と言って2人で朝から頑張っている生徒もいます。これが仲間意識です。
このようにグループ単位で学習管理をすることで、モチベーションの持続を図ることができるのです!
先輩たちの合格体験記を見ると、グループ面談について書いている人も多いです。
「計画を見直したり、みんなの頑張りを見てやる気がでた」Hくん、Kくん、Uくん
「皆の勉強内容など詳しく知ることが出来てためになり、アドバイスをしあったりしていい機会だった」Iさん
「受験が不安なときもグループ面談や先生方との会話で元気をもらいました!楽しかった」Iさん
「皆とおしゃべりができて楽しいし、リフレッシュできる!!」Oさん、Wさん、Aさん、Aさん
「3年生は模試の英語の点数で毎回グループ替えがあるので、3-1に入れないことが悔しくてたまりませんでした。しかし、その悔しさをばねに受講や高速基礎マスターをコツコツ進めていったことで、今では英語が一番の得意科目になりました」Oさん
グループにすることによって1人では得られない考えや経験が得られます。
さあ新しくなったグループではどのような化学反応が起きるのでしょうか(*^-^*)
皆で楽しく、そして本気で勉強できる環境を作っていきましょう!