合格報告会☆卒業式

3月14日に合格報告会が行われました!
大学入学前の忙しい時間にも関わらず、後輩のためにと発表してくれたのは、
上智大学 総合グローバル学部に合格した大田原高校の Yくん!
国際教養大学 教養学部に合格した大田原女子高校の Nさん!
千葉大学 教育学部に合格した大田原高校の Wくん!です(^^)/
スライド1

資料作成、リハーサルと時間のないなか、本当に頑張ってくれました!
ありがとう、お疲れ様♪
難関大学に合格した先輩から少しでも多くを学ぼうと、後輩たちも真剣な眼差しで発表に聞き入っていました。
後輩のみなさんには先輩の意志を引き継いで来年の合格報告会で発表してほしいと思います!

合格報告会の後は3年生の卒業式(T ^ T)
一人一言ずつ後輩たちに応援のメッセージを送ってくれました(^^)
その後参加者全員での歓談会!!

最初はみんな遠慮がちでしたが、優しい先輩方の方から話をしにきてくれて、新3年生、新2年生は照れながらも受験に関する質問をしていました(笑)

先輩方は、ゴールデンウィークや夏休みに報告会や、グループミーティングで、受験に向けてのアドバイスや大学生活について話してくれると約束してくれました!(^^)!

報告会や卒業生のみんなからの応援メッセージに影響されてか、翌日から基礎マスを頑張る生徒が増えました!

卒業生のみんな!栃木に帰省したら気軽に校舎に立ち寄ってくださいね♪
みんなが大学で頑張れるよう、西那須野校から応援しています(・・ゞ
IMGP3347

祝☆千葉大学 教育学部 合格!

西那須野校から千葉大学合格者が出ました!!ヽ(≧▽≦)/
大田原高校3年 Wくん。
千葉大学
教育学部 小学校教員養成課程

Kくんは高2の冬に入学しました。
高3の夏にはソフトテニス部でインターハイに出場!!
部活と勉強の両立を頑張る姿は、同じように部活を頑張っている後輩たちの良い刺激になっています。
合格おめでとうWくん!!

Kくんの合格体験記はこちらから。

祝☆北海道大学 総合入試理系 合格!

西那須野校から北海道大学合格者が出ました!!ヽ(≧▽≦)/
大田原高校3年 Kくん。
北海道大学
総合入試理系 生物重点

Kくんは高2の冬に入学し、ものすごい集中力でどんどん受講を進めていきました。
基礎力を身に付ける高速基礎マスターは、目標4カ月で英単語・英熟語・英文法を完全修得なのですが、
2カ月でこれを完全修得し、その先の上級英単語や古文単語にも取り組みました。
受講も全てSS合格し、登校できない日は自宅受講を利用して頑張りました!
第一志望校への合格おめでとう、Kくん!!

Kくんの合格体験記はこちらから。

西那須野校合格報告会&卒業式

3月14日(火)18:30~西那須野校にて合格報告会&卒業式を行います。
大田原高校・大田原女子高校から上智大、千葉大、国際教養大に合格した先輩達が、
志望校合格を勝ち取るためにどのように勉強してきたのか、
具体的な話を聞く事ができますよ (^^)/
直接質問も出来るので、参加して受験生としての心構えを学びましょう!
外部生も参加できますので、ご連絡ください。
TEL:0287-47-6830

合格報告会終了後、卒業式を行います☆

↓↓新年度特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓
shotai_pc_flash_L

2017-高卒生総合コース浪人生-説明会

「2017年 西那須野校 高卒生総合コース」説明会を行います。
コースの特徴や学習の進め方、合格までの流れについてご説明しますので、
もう1年頑張ろうと考えている方は、ぜひご参加ください。
3月18日(土)14:00~
3月23日(木)14:00~
3月25日(土)14:00~
場所:西那須野校

参加希望の方は、お電話でお申込みください。
TEL(0287)47-6830(9:30~21:45)

※日程の合わない方は、個別に説明会を行いますのでご連絡ください。

祝☆上智大学 総合グローバル学部 合格!

西那須野校から上智大学合格者が出ました!!ヽ(≧▽≦)/
大田原高校3年 Yくん。
上智大学
総合グローバル学部 総合グローバル学科

Yくんは高3夏の引退時期まで野球部を続け、部活で疲れながらも上手に時間を使って勉強も計画的に進めてきました。
部活と勉強の両立をずっと頑張ってきた姿を見ているので、私たちもとても嬉しいです☆第一志望校への合格おめでとう、Yくん!!

Yくんの合格体験記はこちらから。

西那須野校 3月のスケジュールです

こんにちは、東進西那須野校です!
寒い2月もおわりに近付き、ようやく春の兆しがみえてきましたね。

新高3生は、受験本番まで1年を切りました。
2月の第1回センター試験本番レベル模試はどうでしたか?

こんなに受講しているのに…、基礎マス完全修得したのに…と
思うように点が取れなかった人も多いのではないでしょうか。
受講後の確認テストはSS合格していますか?
基礎マス完全修得後は、定期的に修判テストで抜けてしまった部分の確認をしていますか?
勉強したことが結果として表れるまで、3.4ヶ月はかかります。
一喜一憂せず解説授業で理解を深め、焦らず勉強の進め方を見直し、
今の時期はしっかりと基礎固めを行いましょう!

一喜一憂せず解説授業で理解を深め、
1年後に結果を出すために今何をすべきか考えましょう。

そして今は基礎固めの時期です。
受講後の確認テストはSS合格していますか?
基礎マス完全修得後は、定期的に修判テストで抜けてしまった部分の確認をしていますか?
やったつもりになっている人、要注意です!

また、基礎マスの英単語・英熟語・英文法の完全修得がまだの人は
「3月末までに完全修得!」を目標に進めましょう。
3年生になると周りも一気に受験モードに変わります。
皆が勉強を始める前に、この春休みを有意義に使いましょう!

新高2生は、受験勉強に慣れましょう。
学校や部活が終わってから東進に通って受講、という
毎日のリズムが身に付くまでは「大変だ~」と思うこともあります。
そこで気持ちに負けず、続ける事で勉強のリズムが出来てきますよ。
継続する事が大事です。
「毎日登校!」「毎日受講!」「毎日基礎マス!」です。

部活で遅くなったり、予定があって今日は無理だなぁと思った時は、
自宅受講やスマホアプリも活用していきましょう!
限られた時間をどう使うかで、受験時の大学の選択肢の幅が大きく変わります!!

まずは基礎マスの英単語・英熟語・英文法を完全修得し、
普段の勉強の成果を2ヶ月ごとの模試で試しましょう。
実戦を繰り返すことで得点が伸びていきます。

3月14日には、志望大学に合格した先輩達による合格報告会があります。
志望校合格を勝ち取るためにどのように勉強してきたのか、具体的な話を聞く事ができますよ。
直接質問も出来るので、参加して受験生としての心構えを学びましょう!

■■3月のスケジュール■■
西那須野校合格報告会:14日(火)18:30~ 
西那須野校卒業式:14日(火)19:00~ 
3月模擬試験:
12日(日)「第4回 高校生レベル記述模試」対象:2016年度1年生
19日(日)「第4回 大学合格基礎力判定テスト」対象:2016年度1.2年生

校舎休校日:毎週水曜日
開校時間:月曜~土曜9:30~21:45 日曜/祝日9:30~18:15
■■■■■■■■■■■■■■

今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。

特色選抜で合格したキミへ!!!!(新高1生)

志望校へ合格したキミ!!
★☆★合格おめでとう★☆★

「進路が決まって嬉しいけど、逆に毎日だらだらしちゃう。。。」
「これからの勉強はどうやって進めていけば良いのだろう。。。」
「高校の勉強についていけるか心配だな。。。」

そんな人はぜひ、東進衛星予備校 西那須野校に来てみてください!!!
新年度特別招待講習で、高1の1学期分を先取り授業できます。

39028823396e545894a54014bce82c1b-1

1つでも当てはまったら西那須野校へGO!

↓↓新年度特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓
shotai_pc_flash_L

西那須野校は特色選抜で合格したキミを応援します!

「高速基礎マスター」を毎日継続しよう!

2月に入り、私立受験が本格化していますね。
受験生のみなさん、最後まで全力で取り組んでいきましょう!!

さて今日は、東進が誇る高速暗記システム、「高速基礎マスター」のお話をしたいと思います。
「高速基礎マスター」とは、英単語など受験勉強を進めていく上でとても重要となってくる「基礎基本」を、短期間で徹底的に暗記するためのシステムです。
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-1

上の画像は英単語での例ですが、毎日継続して行い、修了判定テストに合格することで相当な学力が身に付きます。
西那須野校の生徒は全員この「高速基礎マスター」講座を受講していて、
【英単語センター1800】【英熟語センター750】【英文法750】の順で進めています。
そしてこの3つを
高1の3月31日までに完全修得すると → センター試験本番英語181.9点
高2の3月31日までに完全修得すると → センター試験本番英語167.5点
という先輩方のデータがあります!!

今実施している新年度招待講習(新高1,2,3年生対象)では、この高速基礎マスターの【英単語センター1800】を無料で体験することができますので、新学年を迎える前に基礎を固めたいと思っている人は是非お申し込み下さい!

↓↓新年度特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓
shotai_pc_flash_L

西那須野校 2月のスケジュール

受験生のみなさん、センター試験が終わり、10日が経ちました。
思い通りにできた人、できなかった人もいると思いますが、ここからが勝負です。
残り30日、やるべきことをしっかり把握し、前向きな気持ちで 最後までやりきってください!
体調管理も忘れずに!

新高2.3年生の皆さん、センター同日体験受験はどうでしたか?
新高3生にとっては、今回が最後の同日体験受験でした。次は本番です!
その時最高の結果を出すためには「今をどう過ごすか」その積み重ねが大切です。

そろそろ成績帳票も返ってくる頃ですね。
まず、今の自分の成績分析をしましょう。
点数だけ見て鞄の中へ…ではなく、じっくりと帳票を見つめてください。
苦手なところ、得意なところ、頑張っているのに伸び悩んでいるところ。
自分の成績を分析して、解説授業でしっかり理解を深めましょう!

そして高2の3月31日までに、特に英語は志望大レベルまで完成させ、
4月のセンターレベル模試で結果を出す事を目標に、
グループミーティングで具体的な計画立てをしていきましょう。

また、基礎マス英文法までの完全修得がまだの人は、
英語の基礎固めとして短期間で集中的に取り組みましょう。

高1の3月31日までに完全修得→センター英語本番181.9点
高2の3月31日までに完全修得→センター英語本番167.5点
という先輩方のデータがあります。
今やるしかないでしょ!!

■■2月のスケジュール■■
2月模擬試験:
19日(日)「第1回センター試験本番レベル模試」(新高3生対象)
25日(土)26日(日)「東大入試同日体験受験」(高1・高2年生対象)

校舎休校日:毎週水曜日
開校時間:月曜~土曜9:30~21:45 日曜/祝日9:30~18:15
■■■■■■■■■■■■■■

今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。
http://www.toshin-nishinasuno.com

受験勉強は団体戦です。仲間と共に頑張っていきましょう!