現在、西那須野校では部活動を頑張る高3生を対象に「部活生特別招待講習」を行っています。
部活と受験勉強を両立させよう!!
作成者アーカイブ: 東進 西那須野校
頑張る部活生紹介②
スキマ時間の活用方法
こんにちは、西那須野校 担任助手 君島です(*^^*)
昨日は「難関大・有名大記述模試」お疲れ様でした。
今日は、私のスキマ時間活用方法をお伝えしたいと思います。
私はスキマ時間を英単語に使っていました。
朝の学校に着いてからホームルームが始まるまでの時間や、授業の間にある休み時間に勉強していました。
私の場合は英単語1800の本を持っていたので、それを使っていました。
自分が覚えられない単語には付箋を貼ったりして、
一目見ただけで苦手なものが分かるようにするなどの工夫をしていました。
また、夜寝る前にも勉強しました。
夜寝ている間に脳の情報が整理されるという話を聞いていたので、夜に単語を10個覚えてから寝る!というように決めていました。
スキマ時間は自分が思っているよりもあると思います。
そんなスキマ時間をしっかり使って勉強を進めていければ次のステップへ踏み出せると思います!
みなさん頑張って行きましょう!
現在、西那須野校では部活動を頑張る高3生を対象に「部活生特別招待講習」を行っています。
スキマ時間を上手に使って、部活と受験勉強を両立させよう!!
↓↓お申し込みはこちらから↓↓
頑張る部活生紹介①
「アイドル受験戦記」東進で数学0点→偏差値69の国立大へ
SKE48引退後、東進衛星予備校に入学した菅なな子さん。
1年間東進コンテンツをフル活用して、第一志望の名古屋大学経済学部に見事現役合格しました!
そんな菅さん自身の受験生活が赤裸々に語られた本が、超大型合格体験記として出版されました。
これから大学受験に向けて本気で取り組む、すべての高校生にぜひ読んでもらいたい一冊です。
今すぐ役立つノウハウが満載!
勇気と希望を与えてくれます!
<こんな人におすすめ>
①これから大学受験勉強をスタートしたい人
②受験勉強の仕方がわからない人
③模試の成績が伸び悩んでいる人
④勉強時間がなかなか取れないと思っている人
⑤やる気が1週間以上続かない人
⑥勉強の途中でもついついスマホを触ってしまう人
⑦数学が苦手だけど、絶対に国立に行きたい人
何がなんでも第一志望校に現役合格したいすべての人に!!
:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜:*:・’゜☆’ .::*:・’゜☆’ .:*:・’
現在、西那須野校では部活動を頑張る高3生を対象に「部活生特別招待講習」を行っています。
合格実績No.1の東進の授業やシステムをぜひ体験してみてください。
菅さんのように、第一志望合格目指して一緒に頑張ろう!!
志作文とは
こんにちは!!担任助手1年の内村です。
私も、一昨年、昨年と2回志作文を書きました。作文と聞いて、「面倒くさい」と感じる人が多いでしょう。私もそう感じた一人でした。しかし、志作文は私にとって、志望校のことはもちろん、将来についても真剣に考えるきっかけとなりました。
志作文に取り組む前の私は、やりたいことははっきりしていても志望校を真面目に考えたり、親と時間をかけて話し合うことをしていませんでした。志作文には志望校を書く必要がありました。そこで私は東進にある「大学受験案内」という分厚い本を見ながら行きたい学部のある大学を書き出し、それぞれについて調べました。そして、条件に合う大学の少なさに驚き、どうするべきか悩んだり、親と話し合う時間が多くなりました。
すでに就きたい職業や志望校が決まっている人にとっても、志作文はもう一度将来について考え決定するきっかけに、そして、日々の学習の原動力にもなります。力を入れて取り組もう!
卒業生の T 君が来校 (*^^*)
大田原高校から今年成蹊大学法学部に合格した
西那須野校OBの滝澤くんが校舎に顔を出してくれました!
滝澤くんは1年生の必修ゼミだけでなく上級生のゼミにも
参加し、過去の判例についてディスカッションなどをしているそうです!
さすが法学部ですね(^^)/
そして夏休みには1ヶ月間オーストラリアへ短期留学の予定!!
その準備をしながら高校時代同様 部活へも参加したり、大学生になっても意欲的に活動していて
とても充実した大学生活を送っているように見えました(^^♪
後輩のみんなには、やはり「英語」を頑張ってほしいと話していました。
受験のためだけに勉強するのではなく、その先に繋がる使える英語の勉強をしてほしいですね。
現在、西那須野校では部活動を頑張る高3生を対象に「部活生特別招待講習」を行っています。
センター試験本番まであと8ヶ月となりました。
東進は、部活も勉強も頑張りたい受験生を応援しています!
残りの限られた時間をどう使えばより得点UPが出来るのか。
合格実績No.1の東進の授業やシステムをぜひ体験してみてください。
合格体験記紹介!~宇都宮大学~
東進 西那須野校 から宇都宮大学に合格した
矢板東高校 Nさんヽ(≧▽≦)/
宇都宮大学
農学部 農業経済学科 合格!!
Nさんは高校1年生の時に西那須野校へ入学しました。
高校では生徒会役員をし、忙しい中でも時間を作って努力してきました。
今までの努力が結果として出たね!!
おめでとうNさん!!
Nさんの合格体験記はこちらから。
:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜:*:・’゜☆’ .::*:・’゜☆’ .:*:・’゜
現在、西那須野校では、部活動を頑張る高3生を対象に
「部活生特別招待講習」を実施しております。
↓↓↓お申し込みはこちらから↓↓↓
高校生レベルマーク模試(4/29)のお知らせ
今日は4月29日に行われる
高校生レベルマーク模試
のお知らせです!
この模試はどんな模試かというと…
⓵高1・2生向けの模試
まだセンター試験は早いかな…
そう思っている高1・2生がセンターの出題形式、時間配分を確認できる模試になっています!!
⓶高2生までにセンター試験80%
この模試では高校2年生までにセンター試験で80%取れる実力を養成することを目的としています!
毎回の模試で目標点を設定して、明らかになった自分の弱点を潰していくことで着実に成績を伸ばしていきましょう!!
⓷試験実施から7日後のスピード返却
東進のマーク模試は試験実施から7日後に返却が始まります!
模試を受けた記憶が鮮明なうちに成績表から弱点をつかみ、早期に復習をしましょう!!
センター試験はまだ早いと思っている人…
まずはセンター試験高校生レベルマーク模試を受験して自分の実力を知ろう!!!
お申し込みはこちら↓(4/26まで!!)
祝☆明治大学商学部合格! 合格体験記UP
西那須野校から明治大学に合格者した大田原高校3年Sくんの
合格体験記をUPしました。 ヽ(≧▽≦)/
明治大学
商学部 商学科 合格!
勉強が嫌いすぎて、このままではダメだ入学を決めたSくん。
毎日仲間と一緒に遅くまで勉強を続けてきました。
合格おめでとうSくん!!
Sくんの合格体験記はこちらから。