発見していく姿勢を持って受験勉強を楽しもう!
勉強を始めたばかりだと、模試でもまだ思うように得点できないと思います。
あと一〜二年で自分がこのレベルの問題を解けるのかと心配な人も多いでしょう。
早いうちにひと通り学習することは大切ですが、どう覚えるかに頭を使うのではなく、
「ここは面白そう」や「今日はこれがわかるようになった」、「こうすればできるかもしれない」など、
何かを発見していく姿勢、チャレンジしていく姿勢で学習を進めてください。
続きはこちらから。
勉強を始めたばかりだと、模試でもまだ思うように得点できないと思います。
あと一〜二年で自分がこのレベルの問題を解けるのかと心配な人も多いでしょう。
早いうちにひと通り学習することは大切ですが、どう覚えるかに頭を使うのではなく、
「ここは面白そう」や「今日はこれがわかるようになった」、「こうすればできるかもしれない」など、
何かを発見していく姿勢、チャレンジしていく姿勢で学習を進めてください。
続きはこちらから。
過去問演習は試験直前までしっかり取り組んでおきましょう。
問題を解いて点が取れないことを恐れて知識の総まとめばかりしている人がいますが、
それでは試験本番の限られた時間の中で上手に問題をさばいていく「勝負勘」が衰えてしまいます。
続きはこちらから。
今日は、東進での映像授業について紹介します!
「東進は映像受講」って聞くけど、一体どんな風に勉強しているの?
直接先生に講義してもらう方がいいんじゃない?って思ってる人いますよね。
映像授業とは、、、そうです!映像の授業を、パソコンで受けるんです!
こんな感じです(*^_^*)
イヤホンをつけてパソコンで映像を見ている以外は、学校の授業やほかの予備校と変わりません!
映像授業による利点は…
①人気講師の授業を、どこの校舎でも受けられる!
②分からなかったところは映像を止めたり、繰り返して見ることができる!
この2つです\(^o^)/
よく理解出来なかった部分は、授業を止めたり巻き戻したりして、説明を何度も聞くことで、しっかり理解することができます。
そして受験直前にもう一度見直したり!
次に、授業が映像なので、授業開始時刻が固定されていません。
つまり、自分の好きな時間に好きな授業を入れ、自分だけの時間割を作って受講することができるんです!
基礎の授業に5カ月もかけていられない!なのに、1週間に1度の授業だと5カ月かかってしまう…
でも!映像授業なら自分の好きな時間に予約できるので、2週間以内に終わらせることだって可能です(●^o^●)
さらに、東進の映像授業は自宅のパソコンでも受講可能(*^^)v
東進に行くまでの時間がない(>_<)という時は、自宅のパソコンでも受講できます!
映像での授業をまだ体験したことがない方!
ぜひ東進で体験してみてください!! 今なら新年度特別招待講習受付中です(*^^)v
西那須野校「2015年度 高卒生総合コース」の設置が決まりました。
これから一年間、第一志望校合格に向けて妥協せず、
頭脳と精神を鍛えぬくことを決意した
高卒生のための専門コースです。
入学案内はこちらをご覧ください。
三田キャンパスおよび日吉キャンパスでは、学部一般入学試験が開始された。
2月10日の薬学部を皮切りに、11日の看護医療学部(第1次試験)、12日理工学部、13日経済学部、14日商学部、15日文学部、16日法学部、17日総合政策学部、18日環境情報学部、19日医学部(第1次試験)、20日看護医療学部(第2次試験)、3月1日医学部(第2次試験)まで入学試験が順次行われる。
続きはこちらから。
校舎からのお知らせや受験情報をツイッターでもチェック出来るようになりました。
@toshin2474
フォローしてね(*^^)v
<数学 鹿野俊之先生の学習アドバイス>
得点できる答案を作るにはどうすればいいと思います? たとえ難しい問題であっても0点は避けたいですよね。問題から作成者の意図と解答の糸口を見つけ、いかに正しい方針を立てることができるかが重要です。では、残された少ない時間で何をすればよいか。
続きはこちらから。
2月に入り、入試が本格化してきました。
日程や持ち物確認、会場までの長距離移動など、準備に時間を取られ、
今までのように勉強だけに集中できる日々とは違ってきます。
試験日が続いたり、早く受験した大学の合格発表があったり、でもまだ第一志望の受験はこれからなど、
気持ちの浮き沈みも出てくると思います。
でも、あとちょっとです!
自分の目標、夢をもう一度思い起こし、将来自分がなりたい姿を想像してモチベーションに変えていきましょう。
ここの少しの頑張りは将来大きな差になるかもしれません。
もうひと踏ん張りです!
疲労と寒さによって体調を崩すということがないように、睡眠と栄養をしっかり取りましょう。
万全な状態で最後まで全力で行こう!! p(^-^)q