4月の月間向上得点が発表され、
西那須野校は2Aリーグで12位に入りました!!(^O^)/
上位5位まで入り、サマーシーズンではワンランクUPした3Aリーグで戦えるよう、
グループ面談などでもどう頑張っていくか皆で話し合いをしたり、
校舎一丸となって向上得点のアップに取り組んでいます。
あと一歩!!頑張れ西那須野校生!!
4月の月間向上得点が発表され、
西那須野校は2Aリーグで12位に入りました!!(^O^)/
上位5位まで入り、サマーシーズンではワンランクUPした3Aリーグで戦えるよう、
グループ面談などでもどう頑張っていくか皆で話し合いをしたり、
校舎一丸となって向上得点のアップに取り組んでいます。
あと一歩!!頑張れ西那須野校生!!
部活やってたら勉強時間なんか確保できないから、学校の予習、復習だけでいいや…
受験に本腰いれるのは、部活引退してからでいいや、夏休みもあるし…
と思っているそこの君!!
甘い!!甘い!!
受験をなめてはいけません。受験というのは、ある程度同じ学力を持った、学生同士で競いあうものです。
つまり、合否を分けるのは勉強量です!!
差をつけるなら、部活が引退に近づくこの時期しかないのです!!
そこで重要になってくるのが、スキマ時間です。
朝の通学時間、学校の休み時間、友達を待っている時間、などスキマ時間は至る所にある宝物です。
勉強と部活、両方のスイッチを入れ、全力でがんばりましょう!!
部活と勉強、両方頑張っている高3生の君へ。
現役合格実績No.1の東進ハイスクール実力講師陣の授業を、ぜひあなたも体験してください!
毎週グループ面談で計画を立てていますが、その計画通り順調に進んでいますか?
部活が忙しくて、、、今日は予定が入ってるから、、、
など出来ない理由を並べている人いませんか?
けれど、それは全国のライバルに対しては関係のない問題。
いつまでも言い訳ばかりで自分を肯定していて 本当にいいんですか?
このG.Wは、自分でやれることを最大限やろう!!
そしてまずは行動に移そう!!
『部活が終わったらすぐに東進へ!』
友達といると、ついつい話したくなってしまうのですが、ライバルは勉強しているんだという意識を常に持ち、断る努力も必要です。
『やれる時間はとことんやる!』
部活がある日に比べ、休みの日の部活生は要注意!
意外とやったかも、といつもの日々と比べて満足しないようにしましょう!
部活生は普段時間をとれないため、その分を取り戻せるのは休みの日です。
空いた時間はとことん勉強に使いましょう。
『量より質だ!の精神』
これは部活生なら一番大切なことです。
勉強している時間、どれだけ集中して取り組めるかが重要です!
「誰よりも今の時間集中できている」と言える勉強ができていますか?
どの受験生にも言えることですが、夏休み前最後の連休は勉強への意識づくり・体力作りの最後の期間だと思います。
自分なりのスタイルを見つけて夏の一日目から集中できる体勢を作ってみましょう!
東進では部活も勉強も頑張る高3生の君を応援しています!
▼特別招待講習お申込はこちら▼
今日からGWが始まりましたね!!
勉強時間は確保できていますか?
部活の大会や遠征で勉強する時間が取れないと嘆いている人はいませんか??
そういう人は、部活終わりの1時間だけでも東進に登校して集中して勉強に取り組もう!(^^)!
西那須野校では本日、予告通り基礎マスター修得会を実施しました!
部活や学校行事で忙しい中たくさんの生徒が登校して、基礎マスの修了判定テストに励んでいました(^.^)
みんな以前より修了判定テストの点数が上がっていたので集中して取り組めていたのではないかと思います(*^^)v
本日の修得会に参加できなかった人はGW中に時間をとって今取り組んでいる基礎マスターの修了判定テストを合格させるようにしましょう!!
写真は部活終わりに修得会に参加してくれたAくん!
英単語センター1800を完全修得させました(≧∇≦)
おめでとう!!
急に暑い日が続くようになり、いよいよ明日からG.W突入ですね!
ここの過ごし方次第で受験生の合否が変わってくると言っても過言ではありません。
この5連休をぜひ『仮想夏休み』として過ごしてください。
全講座受講修了目標はいつまでか覚えていますか?
はい、夏休み前ですね!! o(*^-^*)o
考えてみてください。
これから学校の中間テスト、期末テストも待ってます。
しかも6月は祝日がありません。
まとまった受講をする機会がこの先ないですよ!
受講計画が遅れてしまっている人、最後のチャンスです!(^^)!
GWを最大限生かしましょう!!
そして夏休みに入ると部活も引退している人が多く、
朝から1日中勉強! センター試験過去問演習に取り組みます。
長時間勉強する習慣のなかった人が、急に夏休みだからといって1日中勉強する事は困難です。
そのためにもこの5日間、最大限の努力で自分の“限界”を見極め、
夏の勉強に備えましょう!!
G.W初日の2日(土)は「基礎マスター修得会」からスタートです!!
校舎で待ってるよ~! (*^▽^*)
<開校時間>
2日(土)9:30~21:45
3日(日)9:30~18:15
4日(月・祝)9:30~18:15
5日(火・祝)9:30~18:15
6日(水)休校日
高卒生コースの生徒は必修となっている「Navigation英語」という授業があります。
毎週1講座ずつ受講し、授業の中でテストを受け、
その結果発表が翌週の授業で行われます。
今週も西那須野校が2位!!
3週連続ランクインしています p(*^▽^*)q
昨日は「4月センター試験本番レベル模試」でした。
受験生のみなさんお疲れ様でした!
自分の実力全て出し切れましたか? 自己採点は済んでいますか?
これから本番までにセンターレベルの模試はあと4回ありますが、
模試で大切なことは 本番同様に受ける事はもちろんですが、
何より解説授業を受講して 復習・分析をし、これからに活かす事です!!!
復習しない状態は模試を受けなかった事と同じで、成績は上がりません。
早急に解説授業を受講し、復習しましょう!
なぜなら早い方が、自分がどう考えて答えを出したのか覚えているため復習がしやすく、
効率の良い学習に繋がります。
これらのことがしっかりできている人ほど第一志望合格に近付きます!!
今回の模試を誰よりも最大限に活用していきましょう!
次回のセンター試験本番レベル模試は6月28日です!
第一志望合格者同時期平均点を参考に目標を設定し、突破できるように頑張っていきましょう!!!
東京理科大学は、女子中高校生を主な対象としたイベントである『WOMAN x SCIENCE』の申込受付を開始した。
こちらは女子中高校生にサイエンスの魅力を知ってもらうためのイベントであり、ゲストによるスペシャルトークセッション、理系企業によるブース展示、現役理科大生によるポスターセッション等を行う。科学に興味のある女子学生はぜひ参加してみてはいかがだろうか。
詳細は以下の通り。
開催日時
平成27年5月31日(日)14:00〜17:00(13:30受付開始)
会場
東京理科大学葛飾キャンパス 図書館大ホール
対象
全国の女子中学・高校生とその保護者、大学生、教育関係者(定員350名)
参加費
無料
締切
5月27日(火)(定員になり次第締切)
続きは東進タイムズへ